1 2011年 06月 30日
毎年夏になると右の腕の方が日焼けするんです。 何故かって? それは車を運転していて窓側の右腕がよく日が当たるからです。右腕が熱いよ~。 さて、工事の続きです。 フロアタイルの張り方を決めるために寸法を測り、張り出し位置を決めます。また細かい部分を確認するために、実際に並べながらも確認から張り出します。 ![]() 専用の接着剤を塗って決められた時間内で張っていきます。床全体を幾つかのブロックに分けながら張り進めていきます。 工事対象3部屋のうち2部屋目の真ん中でした。接着剤には有機溶剤が含まれていて、それが揮発すると嫌な臭いが出ます。換気が悪くて臭いが充満しているのに気が付いて、すぐに窓を開けさせてもらいました。換気をよくして臭いも無くなりましたが施設の方には一時的にでもご迷惑をお掛けいたしました。・・・・反省です。 ![]() ![]() 前回と同様に張り終わったら掃除をしてワックス掛けです。ワックスが乾けばすぐに利用可能となります。 ![]() 続きは、また。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ▲
by egao-s
| 2011-06-30 05:30
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 06月 25日
蒸し暑い日が続きますが、頑張って家ではまだエアコンを使っていませんよ。 ![]() さて、工事の続きです。 1列張り終えたら隣の列を張る、と言うように進んでいきます。 ![]() 最後の列になってきました。もう一息です。 ![]() フロアタイルを張り終えました。その後掃除とワックス掛けで終了です。 とれもきれいになりましたね。お客様も仕上がり具合を見て大変喜んでいらっしゃいました。 ![]() フロアタイルの種類を決めたのはお客様です。というのも・・・・・・ 今回工事する部屋は養護施設でも人が生活する部屋です。ですから病院みたいな無機質な感じでは無く少しでも落ち着きや家庭感のある部屋にしたいということで木目調にしました。施設の方の思いも詰まっての完成です。 ![]() 続きは、また。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ▲
by egao-s
| 2011-06-25 05:26
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 06月 24日
内装工事の時は快晴ですがすがしい気持ちでできました。前の木工事で大工さんの中に“雨男”がいるのではないかと思っていますが・・・・人のせいにしてはいけませんよね。 今工事している部屋約20帖に使用するフロアタイルは、幅152.4mm×長914.4mmで約260枚、3部屋で約1000枚のフロアタイルを張ることになります。・・・・ちょっと気が遠くなる感じがします。 さて、工事の続きです。 接着剤をフロアタイル張る場所に塗布していきます。何故このように張っていくか?というと、 ●接着剤を塗布してから張るまでの時間が限られているから ●材料に合わせた張り方 ●少しずつ張ることで微妙な調整ができる ●作業する人にも負担が少ない などの理由があります。 ![]() 接着剤を塗布してある程度の時間が経ったらどんどん張っていきます。張り合わせ位置が隣と合わないように、下地のベニア板のつなぎ目と合わないように・・・と色々考えながらの作業です。 ![]() フロアタイルは厚さ2.5mmです。ですから長さ調整はカッターで切り、切り口をカンナンで意外と簡単に仕上げながらできるとことも特徴です。私の経験上から簡単と言っても職人さんだからで、素人の方は思ったほどで簡単では無いと思いますよ。 ![]() 続きは、また。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ▲
by egao-s
| 2011-06-24 07:26
| リフォーム
|
Comments(0)
1 |
アバウト
![]() リフォーム工事:キッチン、浴室、給湯機、風呂釜、洗面台、便器、屋根、塗装、雨樋、サイディング、雨漏り、床、クロス、クッションフロアー、畳、玄関ドア、窓、雨戸、網戸、門扉、フェンス、カーポート、耐震工事 by egao カレンダー
メモ帳
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
タグ
リフォーム(1535)
千葉市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市(1254) 千葉県市原市(370) 住宅リフォーム(185) 千葉県(91) トイレリフォーム(79) 中古住宅リフォーム(59) キッチンリフォーム(58) 駐車場(47) 増築(45) 屋根・外壁塗り替え(40) 駐車場拡張(39) 浴室リフォーム(35) フェンス工事(32) 駐車場工事(32) 和室リフォーム(30) 塗り替え(28) 玄関ドアリフォーム(26) 塗装(26) 床リフォーム(19) カテゴリ
ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||