人気ブログランキング | 話題のタグを見る

市原市リフォーム店の社長日記・・・日日是好日

egaosintex.exblog.jp
ブログトップ
2025年 01月 08日

手摺取付 ~ 門の階段を上がってから玄関までの手摺。


お客様宅はモルタル仕上げの外壁で凹凸も少ないため、玄関までの手摺は外壁に

取り付ける事にしました。



手摺棒を取り付ける前のブラケットを壁裏の柱や間柱に取り付けます。



壁裏の柱や間柱などのしっかりした箇所に取り付けないと手摺がぐらついて危険なので、

ご自分で取り付ける場合は十分に確認してから行ってください。





さて、工事の続きです。



壁裏の間柱など確認して壁付け用のブラケットをしっかりと取り付けていきます。

手摺取付 ~ 門の階段を上がってから玄関までの手摺。_d0165368_07573405.jpg

ブラケットに手摺棒を取り付けていきます。

手摺取付 ~ 門の階段を上がってから玄関までの手摺。_d0165368_07574451.jpg

取付できました。

こちらは直ぐに使用可能となります。

手摺取付 ~ 門の階段を上がってから玄関までの手摺。_d0165368_07575339.jpg




それでは、また






こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります


ホームページからも問い合わせできますよ。

市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス


リフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス


直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp

電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市原情報へ



# by egao-s | 2025-01-08 08:00 | 住まい | Comments(0)
2025年 01月 07日

手摺取付 ~ 門前の階段手摺。


屋外の手摺は金属製となります。



門前の階段手摺ですが、立てた柱に手摺を取り付ける柱立てとブロック塀に取り付ける壁付け

方式の2種類あります。



今回はブロック塀に貼ってあるタイルの凹凸が大きく取付が難しいため柱立て方式にしました。



タイルが平らでブロック塀に十分な強度があれば壁付け方式でも取付可能です。




どちらを選定するかは現場を確認後にお客様と相談して決めています。



さて、工事開始です。



手摺用の柱を2本立てるため階段に柱を埋め込む穴を開けていきます。



階段に貼ってあるタイルを壊さずに、2箇所きれいに穴が開きました。

手摺取付 ~ 門前の階段手摺。_d0165368_07503740.jpg


手摺を組み立て穴に立てます。

手摺取付 ~ 門前の階段手摺。_d0165368_07504996.jpg


柱を垂直に立ててモルタルで固めていきます。

手摺取付 ~ 門前の階段手摺。_d0165368_07505864.jpg


きれいにできました。

モルタルがしっかりと固まる翌日から使用が可能となります。






それでは、また






こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります


ホームページからも問い合わせできますよ。

市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス


リフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス


直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp

電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市原情報へ



# by egao-s | 2025-01-07 07:52 | 住まい | Comments(0)
2025年 01月 06日

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。

皆さん、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。


今日から仕事開始の方も多いと思います。

休み明けの仕事はケガや失敗が多いので気を付けていきましょう。




それでは、今回の施工例は補助金を使用した手摺取付です。





介護保険制度は国の社会保障制度で、要介護認定を受けた方は住宅改修の補助金利用が

できます。



補助金対象の工事は、

①手摺取付

②段差解消

③滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更

④引戸等への扉の取替え

⑤洋式便器等への便器取替え

⑥①~⑤の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修

です。



工事費用の20万円までで、介護保険で98割が支給されるので

自己負担1割(24万円)となり、1816万円が補助金として支給されます。



今回の手摺取付箇所は門前、玄関前、トイレ内、浴室入り口、廊下です。




門前の階段の昇り降りが不安になってきました。

手摺取付箇所にテープを貼り、手摺高さと長さを確認します。

その他も同様にお客様に合わせた手摺位置を確認していきます。

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_13563922.jpg



門の階段を上がってから玄関までの手摺位置です。

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_13565327.jpg



浴室入り口です。

浴室ドア枠の塗装剥がれもありましたので塗り直しもします。これは補助金対象外です。

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_13571394.jpg

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_13572841.jpg



1階トイレ

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_13573877.jpg



2階廊下

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_13574721.jpg



2階トイレ

手摺取付 ~ 介護保険の補助金使用して。_d0165368_14033432.jpg







それでは、また






こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります


ホームページからも問い合わせできますよ。

市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス


リフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス


直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp

電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市原情報へ



# by egao-s | 2025-01-06 14:04 | 住まい | Comments(0)
2024年 12月 12日

化粧洗面台取替え ~ 工事終了です。


今回で工事終了となります。



化粧洗面台を取り付けていきます。

化粧洗面台取替え ~ 工事終了です。_d0165368_07080429.jpg


現状の給水・給湯栓と排水配管位置に合わせて上手に接続できました。


化粧洗面台取替え ~ 工事終了です。_d0165368_07081622.jpg


サイドキャビネットとを取り付け、扉や棚を組み込んで行きます。

化粧洗面台取替え ~ 工事終了です。_d0165368_07082780.jpg


扉にハンドルを取り付け完成しました。

きれいにできました。



ボールのバックガードが高く立ち上がっているため水撥ねで鏡が汚れる事も無く

掃除も簡単です。また水栓金具が上から出ているため、以前の様に金具の回りや

ボールの縁に水溜りができる事もありません。



下の収納は引き出しと扉の組み合わせを選びました。

小物の収納と丈の高いバケツ、洗剤などを分けて収納が可能です。

化粧洗面台取替え ~ 工事終了です。_d0165368_07091396.jpg


3面鏡の各鏡を開けると収納ができるため収納力もアップしました。

サイドキャビネットと合わせて大きな収納となりますので、小物で

溢れる洗面台回りもスッキリします。

化粧洗面台取替え ~ 工事終了です。_d0165368_07090617.jpg



水漏れの心配がなくなったのと、使いやすい汚れにくい掃除しやすいタイプになった。

それに収納も増えて嬉しいとお喜びでした。



良かったです。



今回の工事は、

 ・工事場所:千葉県市原市

 ・工事期間:1日

 ・概略費用:約50万円

でした。







それでは、また






こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります


ホームページからも問い合わせできますよ。

市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス


リフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス


直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp

電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市原情報へ



# by egao-s | 2024-12-12 07:21 | 住まい | Comments(0)
2024年 12月 11日

化粧洗面台取替え ~ 取外し。


化粧面台取替を行うと横や下裏側に小物が落ちていることがあります。

小さな隙間があるので、しょうがありませんがゴミやホコリもたまるので隙間は無い方が良いです。



壁と洗面台ボールなどの隙間はシーリング材などで埋めればなくなります。



また水撥ねで壁汚れが気になる方は、水に強いパネルを貼ると掃除も簡単で長持ちします。



材料はホームセンターで購入できる物で十分対応可能です。



材料や施工法が分からない方はホームセンターで聞くと教えてくると思いますので、

自分で解決したいと思う方は是非挑戦してみてください。



業者に頼むよりズ――ト安価に、そして自分好みに仕上がり、愛着がわきます。



毎日使う場所なので、余り手をかけずにきれいに保ちたいですよね。





さて、工事です。



収納と化粧洗面台の扉と棚を取り外していきます。



壁にビス止めしてあるサイドキャビネットを取り外します。

化粧洗面台取替え ~ 取外し。_d0165368_08013456.jpg


三面鏡を取外してから、止水栓をとめて水栓金具と本体も取り外していきます。

化粧洗面台取替え ~ 取外し。_d0165368_08022077.jpg


取外し後は床、壁が水漏れで傷みが無いか確認しました。

多少の汚れは有りましたが、腐食も無く水漏れの影響は有りませんでした。

化粧洗面台取替え ~ 取外し。_d0165368_08023297.jpg







それでは、また






こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります


ホームページからも問い合わせできますよ。

市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス


リフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス


直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp

電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市原情報へ



# by egao-s | 2024-12-11 08:04 | 住まい | Comments(0)