2025年 03月 06日
ブロックを部分的に解体して高さを低くした後、 ・解体したブロック天端を仕上げ ・フェンス柱取付 ・フェンス取付 という順で進めてブロック塀工事が終了となります。
さて、工事の続きです。
ブロック天端を仕上げた後にフェンス柱を立てていきます。
![]()
きれいに柱を立て終えました。 柱が固まる翌日にフェンスを取り付けます。
![]()
隣家との境界ブロックひび割れも補修しました。
![]()
柱がしっかり固まった翌日にフェンスを取り付けていきます。
![]()
きれいにフェンス取付できました。 これでブロック塀倒壊の危険も少なくなりました。
庭から見てもずいぶんと高さが低くなったように感じます。 また解放感も出てスッキリした感じになりました。
![]()
それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス リフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) ![]() 人気ブログランキングへ ![]() #
by egao-s
| 2025-03-06 07:40
| 住まい
|
Comments(0)
2025年 03月 05日
震災などで昔の鉄筋が入っていないブロック塀が壊れている映像がテレビに出ていました。 また高いブロック塀が崩れ、人が下敷きになる被害もありました。
取付が古く高さが高いブロック塀は注意が必要です。
今回は高さ2mほどありましたので、ブロック3段と笠木を部分的に取り外しますので 約70cm低くなります。
さて、工事開始です。
ブロック塀前の道路は交通量少ないですが、通学路になっています。 そんなことからお客様は心配になっていました。
![]() ![]() 隣家との境界ブロックにもヒビが入っていたため、これも補修します。
最初はブロック塀の笠木を取り外していきます。
![]() 解体箇所以外を壊さないようにサンダーで切れ目を入れていきます。
その後は慎重に解体していきます。 ![]() 道路、階段にも崩れたブロックなどで傷付けないように養生しながら慎重に解体を進めていきます。
![]() 予定の個所の解体が終わりました。
![]() 片付けてきれいに掃除しました。
庭から見てもずいぶんと低くなりましたね。
![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス リフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) ![]() 人気ブログランキングへ ![]() #
by egao-s
| 2025-03-05 07:37
| 住まい
|
Comments(0)
2025年 03月 04日
今回はお客様から危険な箇所を改めたいとのご要望でした。
一つ目は高さ2mほどのブロック塀です。通学路にも面しているため地震等で崩れ迷惑を かけたくないので高さを低くしたい。
![]()
二つ目は2階バルコニーの床です。床材に隙間があるのと古いため乗ると不安になるので 新しい床材に取り替えます。
![]()
三つ目は室内階段で滑って転びそうになったので、しっかりとした支えの手摺を取り付けたい。
以上の3個所の工事をご希望でした。
各所の材料、施工方法などは ・ブロック塀は3段と笠木を取外し、既設と同じような高さ600mmフェンスを取り付ける。 また隣家との境界ブロックに割れ間があるので隙間塞ぎを行う。
・2階バルコニー床は古い床材を撤去し新しい床材へ取り替えて、床材との隙間は無くす。
・室内階段の手摺取付は照明スイッチに干渉しない左側の壁に取り付ける。 また板材を壁に取り付けその上に手摺を取り付ける。壁の凹凸にも対応する。
などの施工法と使用する商品を打ち合わせして工事に入ることになりました。
それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス リフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) ![]() 人気ブログランキングへ ![]() #
by egao-s
| 2025-03-04 15:27
| 住まい
|
Comments(0)
2025年 01月 18日
敷地境界の明示、防犯、外観といったことからフェンス、門扉、植木などを利用して敷地の回りに 設置しています。
最近では防犯上や手入れの問題から植木を植えない、玄関先や駐車場にも門扉を取り付けない 家が多くなってきましたが、以前からある家だと門扉がないと不安という方も多くいらっしゃいます。
今回は駐車場入り口に取り付けてあるチェーンのフックが壊れてしまい、取替えて欲しいとの ご依頼がありました。
チェーンは両端のブロック塀に渡して張りますが、 壊れて取り付けていません。
![]() チェーンと取付金具が古くなっているのと、金属のチェーンは重くて使いにくいと感じていました。
![]() チェーンを引っ掛けるフックが壊れてしまいました。
![]() ![]() 新しい取付金具を取り付けて、簡単にフックで引っ掛けるようにしました。
![]() ![]() 左右同じフックを取り付けたので、どちらからでも操作できます。 また約6mのチェーンを重い金属製から軽い樹脂製に変更して操作が楽にできるようにしました。
![]()
工事後お客様はとても軽くて使いやすくなりました。とお喜びでした。
本当に良かったです。
今回の工事は、 ・工事場所:千葉県習志野市 ・工事期間:1日 ・概略費用:約3万円 でした。
それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス リフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) ![]() 人気ブログランキングへ ![]() #
by egao-s
| 2025-01-18 07:38
| 住まい
|
Comments(0)
2025年 01月 17日
最近は通販を利用する方も多いためポストに納まりきらない場合もあるし再配達を無くすように、 宅配ボックス設置する方も多くあります。
留守が多い、荷物が比較的大きい、宅配が多いという方は宅配ボックス設置もご検討ください。
新しいポストサイズに合わせてブロック塀を開口しました。
ブロックの穴をモルタルで埋めました。 ![]()
新しいポストをブロックに入れ込みます。 ![]()
傷が付かないように養生テープを巻いて入れ込みました。
![]()
ポストを動かないようにしっかりと固定して完成です。 ポストの投函口はい今までのポストと同じ大きさです。 ![]()
高さが倍になったのでA4サイズも余裕で入ります。 裏の取り出し口も大きくなり、蓋が樹脂製で中がよく見えるので使いやすくなりました。
![]()
工事後お客様はとても使いやすく便利になりました。とお喜びでした。 本当に良かったです。 今回の工事は、 ・工事場所:千葉県習志野市 ・工事期間:1日 ・概略費用:約10万円 でした。 それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス リフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) ![]() 人気ブログランキングへ ![]() #
by egao-s
| 2025-01-17 07:14
| 住まい
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() リフォーム工事:キッチン、浴室、給湯機、風呂釜、洗面台、便器、屋根、塗装、雨樋、サイディング、雨漏り、床、クロス、クッションフロアー、畳、玄関ドア、窓、雨戸、網戸、門扉、フェンス、カーポート、耐震工事 by egao カレンダー
メモ帳
検索
以前の記事
2025年 03月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
タグ
リフォーム(2163)
千葉市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市(1881) 千葉県市原市(370) 住宅リフォーム(191) 中古住宅リフォーム(97) トイレリフォーム(95) 千葉県(91) 浴室リフォーム(71) 駐車場(69) キッチンリフォーム(65) 屋根・外壁塗り替え(57) 床工事(50) 駐車場拡張(47) フェンス工事(46) 増築(45) 和室リフォーム(42) 塗り替え(41) 駐車場工事(33) 玄関ドアリフォーム(27) 塗装(26) カテゴリ
ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||