2014年 08月 19日
さて、今回でカーポート取替工事も終了となります。 車2台用で、カーポート2台を縦長に置いた縦連棟タイプの完成です。 新しいポリカーボネートの波板は日差しを通すタイプなので明るくなりました。 ![]() 横なぐりの雨にはサイドパネルとても助かります。 ![]() サイドパネルを取り付けた時や強風地域には補助柱を取り付ける必要もあります。 ![]() 必要のない時は補助柱を収納できます。 ![]() その後雨どい修理、窓ガラス取替、窓格子取替、外壁部分修理も終えて完成です。 お客様も新しくなったカーポートと被害箇所の修理を終えてホッとしていらっしゃいました。 今回の工事は、 ・施工場所:千葉県市原市 ・施工期間:約1週間 ・概略費用:約80万円 でした。 それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-19 09:26
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 18日
車の所有数は各ご家庭で異なりますが、2台以上の車を入れるカーポートもあります。 そんな場合は1台用のカーポートをくっ付けて2台にすることも可能です。 柱が片側にありそれに屋根が付いている今回使用したタイプのカーポートの場合、2台のカーポートを、 ・屋根同士接合して両端に柱を置いたM合掌タイプ ・柱を中心に隣り合わせ屋根を翼のように広げたY合掌タイプ ・縦長に2台続けて置いた縦連棟タイプ という方法で2台の駐車が可能なカーポートが可能になります。また3台用のカーポートもあります。 さて、工事の続きです。 コンクリートが十分に固まったら柱に梁を取り付けていきます。 ![]() 屋根は梁に母屋、前枠、後枠、側枠を取り付け、サイドパネルの枠を柱に取り付けていきます。 ![]() ポリカーボネートの波板を屋根とサイドパネルに張っていきます。 ![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-18 09:52
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 15日
カーポートは愛車を霜や雪から守る。雨の日の乗り降りが便利。強い日差しから守る。飛来物の衝撃から守るといった事が目的です。 ですが、洗濯物の干し場、暑い日の作業場、子供の遊び場・・・・といった活用も日常されている方も多いのではないでしょうか。 せっかくあるカーポート、車の駐車以外にも活用してもいいですよね。 さて、工事開始です。 壊れたカーポートの撤去から開始です。 ![]() 撤去後は新しいカーポートの柱を建てるため穴を掘っていきます。 ![]() コンクリートが有る場所と地面では柱を支える力が異なるため穴の大きさも異なります。 ![]() 地面の方が柱をコンクリートで埋める幅と深さが大きくなります。 ![]() 柱を建てコンクリートが固まるのを待ちます。 ![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-15 09:42
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 14日
竜巻、大雨による土石流、土砂崩れ、川の氾濫・・・・といった自然災害が最近多くなったように思います。 災害の様子をテレビで見ると、人間の力は自然には全く及ばない事が痛いほど思い知らされます。ですから自然と上手に付き合っていくことが必要なのでしょう。 さて、今回は今年の大雪でカーポートがつぶされてしまったお客様からのご依頼です。 被害は、 ・カーポート1台は完全に壊れ ・2台目のカーポートは屋根が壊れ ・雨どい壊れ ・窓ガラス壊れ ・窓格子壊れ ・外壁一部壊れ といった事でした。 以上の被害箇所の取り替え、補修をしていくことになりました。 ![]() 屋根からの落雪に効果があるのは「雪止め」を付けることです。「雪止め」は屋根に積もった雪が一気に滑り落ちるのを防いでくれます。屋根から落ちた雪がカーポートに当たる、隣家のカーポートに当たる、隣家の敷地に落ちる、道路に落ちる・・・といった被害が起こりそうなら取付ておくことをお勧めいたします。 それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-14 09:07
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 13日
さて、今回で屋根材と雨戸取り替えも終了となります。 最後に2階の雨戸を取り替える工事ですが、バルコニーの床が雨戸枠と近く、新しい雨戸へ取り替えるには外壁を部分的に取り外して行う必要がありました。 そこでお客様と相談したところ、 ・壊れた雨戸は撤去する。 ・ガラスを防犯ガラスへ取り替える ということになりました。 雨戸は外からの視界を遮蔽することの他に防犯や台風などの災害防止にも役立ちます。ですから防犯ガラスの中でもコジリヤや打ち破りに強いタイプへ取り替えました。 防犯カラスは2枚のガラスの中に特殊な膜を挟んでいるため、ガラス自体が重く2人で慎重に運んでいきます。 ![]() 障子を解体し古いガラスを取り外し、新しい防犯ガラスを入れて組み立てていきます。 ![]() 障子を元に戻して終了です。今回の防犯ガラスはセキュオ60を使用しました。 ![]() ![]() 今回の工事は、 ・工事場所:千葉県市原市 ・施工期間:2日間 ・概略費用:約50万円 でした。 それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-13 09:33
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 12日
さて、工事の続きです。 2階の雨戸取り替えも1階雨戸と同様な工事ですが、高所なため足場が必要になりました。 ![]() 壊れた雨戸を取り外していきます。 ![]() 不要な個所を切断していきます。 ![]() 新しい雨戸の枠を取り付けていきます。 ![]() 新しい枠を固定して回りをコーキング処理します。 ![]() 雨戸を入れ建付けと鍵の調整をして完成です。 ![]() 取替工事は短時間なため工事終了後足場も撤去しました。 ![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-12 09:11
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 11日
雨戸にも様々なタイプがあります。 雨戸にブラインド機能を取り入れて、雨戸の扉面を開け閉めできるようにし風や日光の取り入れが調整できる採風、採光タイプ。断熱材が入り厚さ寒さに強い断熱タイプ。鋼板一枚でできている普及品タイプなどですが、色、形、厚みなどの色や形状を合わせると各メーカーで異なりたくさんの種類になります。 今回の場合、壊れた箇所の修理をしたかったのですが折り戸タイプはすでに廃番になっており部品も無いことから雨戸取り替えをすることになりました。 さて、工事の続きです。 壊れている箇所があり開かない部分がありました。 ![]() 今回の取り替え方法は古い雨戸を取り外し、枠はそのままにしておきます。そこへ新しい枠と雨戸を取り付ける方法を取りました。 古い雨戸枠を取り外さないため外壁工事がない。工事が簡単で工期が短く安価である。外観上の違和感はない。というメリットがあります。 雨戸を取り外してぬれ縁を取り外していきます。 ![]() ぬれ縁は太く長い釘で留めているため切ってバールでこじりながら取り外していきます。 ![]() 新しい雨戸枠に邪魔になる箇所を切っています。 ![]() 新しい雨戸枠を取り付けてビス止めと回りをコーキング処理します。 ![]() 引き戸タイプの新しい雨戸を入れ内鍵取付、建てつけ調整して完成です。 ![]() ![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-11 09:16
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 08日
カーポートやテラスが壊れた時に部品を取り寄せて修理を行いますが、古くなるとメーカーでの部品対応ができない場合があります。そんな時は市販の屋根材を取り寄せ加工して取り替えることになります。 さて、工事開始です。 外れかかっている屋根材を元に戻しています。 ![]() カーポートが古いためメーカーでは屋根材がありませんでした。そこで市販品を取り寄せて取り付けることにしました。新たに取付けて表面のビニールを剥がしていきます。 ![]() カーポート屋根は終了です。 ![]() テラスで壊れている屋根材を全て撤去します。 ![]() テラスも部品対応ができないため市販品を屋根の形状に合わせてカットしていきます。 ![]() 加工した屋根材を取り付けていきます。 ![]() 屋根材をしっかり固定して表面のビニールを剥がして完成です。 ![]() ついでに雨樋もも割れていたため取り替えました。 ![]() ![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-08 14:35
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 07日
今は夏で、もうお忘れ化もしれませんが今年2月の雪は記録に残る積雪でしょう!!! 今年は積雪被害の工事も大変多くありましたが、ついでに日頃気になっていた箇所も一緒に工事することもありました。 今回は雪による被害でカーポートとテラスの屋根材を取り替えと日頃気になっていた雨戸の取り替え工事の紹介です。 カーポートの屋根材が屋根から雪が落ちたことで壊れました。 ![]() テラス屋根材も屋根から雪が落ちたことで壊れました。 ![]() お客様が日頃気になっていた雨戸は壊れかかっていて、雨戸は1階1箇所、2階2か所ありました。そこで、雨戸メーカーや部品を確認しましたが、入手できない状態でした。 ![]() それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-07 17:45
| リフォーム
|
Comments(0)
2014年 08月 05日
今日で駐車場工事も終了となります。 砕石を敷きローラーを掛けワイヤーメッシュを置きました。 ![]() 駐車場を造ったため植木の一部がなくなりました。そんな時お隣りさんからのご依頼で新たにフェンスを立てることにしました。 ![]() コンクリートを入れて均していきます。 ![]() コンクリートを予定通りに入れたら少し時間を置き表面が有る程度固まったところで表面を仕上げていきます。 ![]() 更に時間を置き表面が滑らないように刷毛引きしました。 ![]() お客様のイメージに合わせた駐車場が完成したことで、てとてもお喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 今回の工事は、 ・工事場所:千葉県市原市 ・工事期間:約2週間 ・概略費用:約80万円 でした。 それでは、また。 こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。 ホームページからも問い合わせできますよ。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス りフォームのワンポイントアドバイスなら リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス 直接メールでのお問い合わせは taka4912@snow.plala.or.jp 電話、FAXでのお問い合わせは TEL 0436-66-8737 FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け) 私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。 被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by egao-s
| 2014-08-05 08:59
| リフォーム
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() リフォーム工事:キッチン、浴室、給湯機、風呂釜、洗面台、便器、屋根、塗装、雨樋、サイディング、雨漏り、床、クロス、クッションフロアー、畳、玄関ドア、窓、雨戸、網戸、門扉、フェンス、カーポート、耐震工事 by egao カレンダー
メモ帳
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
タグ
リフォーム(1318)
千葉市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市(1037) 千葉県市原市(370) 住宅リフォーム(184) 千葉県(91) トイレリフォーム(72) 駐車場(41) 中古住宅リフォーム(39) 増築(34) キッチンリフォーム(33) 屋根・外壁塗り替え(31) 駐車場拡張(29) 玄関ドアリフォーム(26) 駐車場工事(26) 塗装(26) フェンス工事(25) 塗り替え(22) 和室リフォーム(21) 床リフォーム(19) 浴室リフォーム(19) カテゴリ
ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||