2011年 03月 31日
私が居る千葉県市原市でも被災者の受け入れをしています。 被災者の皆さん。ゆっくりして少しでも元気を取り戻してください。 頑張れ! 世界が応援しています。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 皆さんのお宅でも掃き出し窓がありますよね。窓が大きいので庭側に面した居室に取り付ける場合が多いです。庭側ということは大抵の場合は日当たりの良い方ですから日の差し込みも多く有ります。 ![]() 私の家もそうですが、掃き出し窓下の床は日差し、結露の水分などで傷みが激しいです。 ![]() でも今回はフローリングの床暖房を重ね張りするので、傷んだ箇所もきれいになります。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-31 06:27
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 30日
今は被災者個人、被災村、町、県・・・いや日本が危機です。 しかし昔から危機や目標を持った時には日本人は特に強いのです。 ですから、もどんな事があろうとも必ず被災地と日本は立ち直ります。 日本の原発事故必ずも乗り超えられます。そして乗りこえられた時日本の原子力発電が世界標準になるような気がします。 被災地の皆さんのため必ず乗り切らなければならないのです。 頑張れ! 世界が応援しています。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス さて、工事の続きです。 1階の工事へ取り掛かりです。1階はキッチン、食卓、テレビなどの家具類が多いので養生や移動が結構大変でした。でも養生をしっかりしておくとホコリが付かなく工事後の掃除が楽になるし、なによりお客様も持ち物を汚さなくて済みます。 ![]() フローリングを釘止めする釘打ち機です。赤い四角い物はコンプレッサーといって空気を圧縮する機械です。圧力を高くた空気を赤いホースを通じて釘打ち機へ送ります。釘打ち機はこの高圧の空気の力を利用して釘を打つのです。コンプレッサーも振動づるので床を傷付けないように厚めにシートを敷いています。 ![]() 奥の部屋から床暖房工事を開始しました。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-30 05:48
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 29日
被災地の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 3部屋の床暖房、トイレの床と便器取替え、廊下の床と2階の工事がほぼ終了しました。とてもきれいに仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-29 09:36
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 28日
震災の地から離れて被害の無かった私には直接被災された方々の支援を行うことはできませんが、買いだめをしない。節電する。不評やデマに惑わされない。・・・・微力ですがとできることから行っています。そして、被災された皆さんへ毎日声援も送っています。 被災地の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 便座は暖房・洗浄・乾燥の他にリモコンのスイッチで水を流したり、便座から立ち上がると自動的に水が流れる機能が付いているタイプでリモコン操作です。そのリモコンを壁に取り付けています。 ![]() タンクのフタを開けて内部の水位、タンクへの水の入り具合を調整します。 ![]() 暖房・洗浄・乾燥などの便座機能確認と便器への流れ具合、水漏れがないかを確認です。 ![]() 2階のトイレ工事は今回で終了です。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-28 05:53
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 26日
放射能で被爆した人、農産物、水道水の汚染と不安と混乱が出ています。 事故現場では目に見えない放射能と戦いながら作業している人たちは本当に大変だと思います。 また農産物、海産物汚染で作っても売れない状態では生活もできない人たちも多くいます。 早く福島の原子力発電所の事故が収束することを願っています。 被災地の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 便器を取り付け前方をネジで、後方をナットで固定します。 ![]() タンクと便座に給水する止水栓も新しく取り替えます。 ![]() タンクと便座が一体になった上部を便器にセットしてナットで固定します。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-26 12:01
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 25日
毎日、被災地の状況をテレビで見ています。 今日は洗濯を手伝う女子中学生のボランテアの様子を見ました。 この生徒さん達は本当に心の優しい人で、将来生まれる子供達はきっと愛情と優しさに包まれた環境で育っていくのだろうと思うと、被災されたおじいさんの言う『家の嫁に欲しいは』には、本当に同感です。 早く安心して暮らせる日が戻ることを祈っています。 日本、いや世界が応援しています。 被災地の皆さん頑張れ! こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 現状は各部屋と廊下などはバリアフリー仕上げとなっているため廊下からトイレ内も続いてフローリングを張り平らに仕上げることにしました。もちろんトイレのドアは重ね張りするフローリング厚み分を切り詰めて使用することにして、便器は節水、防汚機能付きに取り替えることにしました。 新しい便器に合わせて汚水配管の手直しをしました。 ![]() 施工上床を切り抜いた部分を戻し固定しました。 ![]() 使用頻度は少ないのでトイレ内は床暖房が無いフローリング材を張り、汚水配管接続器具と便器工程器具を取り付けました。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-25 17:34
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 24日
早く安心して暮らせる日が戻ることを祈っています。 被災地の皆さん頑張れ! こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 床暖房のフローリングを重ね張りしていくとフローリングの厚さ12mm分が高くなります。現状は各部屋、廊下、クローゼット内と平らになっているため床にドアがこすって開かなくなります。そこで、各ドアを確認したところ切り詰め可能なので、フローリングの厚さ12mm分カットすることにしました。クローゼットのドアを取り外しています。 ![]() 部屋の入り口ドアを取り外しています。 ![]() ドアの下を切り詰めて調整したドアです。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-24 06:13
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 23日
原子力発電所の事故を見てお客様から工事延期の申し出がありました。 万が一のことを考えたとのことです。 不安かもしれませんね。 早く安心して暮らせる日が戻ることを祈っています。 被災地の皆さん頑張れ! こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 床暖房は分電盤に専用回路を設け、そこから床暖房とコントローラーへ配線しますが天井裏や床下を通して目立たないようにしました。例えば2階の場合、コントローラー取り付位置の壁に穴を開け配線を床下から入れます。これがけっこう大変でした。 配線のの通し方は1階の天井点検口から配線を送り、コントローラー取り付け口から入れた細い棒へ結び付けます。そして細い棒を引き上げると配線も引き込まれます。 ![]() ![]() ![]() コントローラーと配線を結んでいます。 ![]() 取り付け完了です。 ![]() 電気配線は隠れて見えませんが天井裏、床下に潜ったり外壁をはわせたりと意外と大変なんです。 それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-23 04:26
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 22日
昨日は雨天のせいでしょうか?ガソリンスタンドの行列は無く災害前の様子でした。 でもコンビニの棚には食料品がなく、「お一人様ペットボトル2本まで」の張り紙がありました。 10時と3時の休憩に職人さんとのお茶を買うのにも足りませんが・・・・何とかします。 被災地から離れた私たちは恵まれた環境ですから。 私にできることは小さいですが、被災された方々のことはいつも頭から離れません。 被災地の皆さん頑張れ! こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 工事の続きです。 床材(フローリング)に組み込まれた電気ヒーターの配線をつなぎ合わせる四角い金具あり、一度差し込むと抜けないようになっています。ですから、黒と黒、白と白、緑と緑というように間違いないように確認しながらつなぎました。もし間違った場合はやり直しで材料は廃棄することになります。いつもより緊張した作業でした。 ![]() つないだ配線はフローリング材の裏にあるくぼみに入れます。 ![]() 間違いなくつなぎ込み接着剤を塗りフローリングを電気配線に気を付けてひっくり返し釘留めしていく事を繰り返していきます。 ![]() 今週も張り切っていきましょう。それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-22 06:15
| リフォーム
|
Comments(0)
2011年 03月 20日
千葉県の石油コンビナート火災が鎮火しました。よかったです! 石油コンビナートが火災になったとき近くに居たので大変驚きました。大きな火柱、爆発音まるで映画を見ているような気がして、目の前の事が現実ではないような・・・・しかし危機迫る音や地震で揺れる地面、驚く周囲の人々と悲鳴が現実だと認識させてくれたように思います。 1千年に一度と言われている今回の大震災。これから皆で乗り越えて行きましょう。 被災地の皆さん!頑張れ! 住宅被害で不安がある方は二次災害防止からも早めに対応ください。 こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。 市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス 会社の状況もだんだん落ち着いてきたので、いつものように工事状況を報告いたします。 今回使用する床暖房材はフローリング(厚さ12mm)の中に電気ヒーターが組み込まれたものです。1枚のフローリング材全面と半分だけヒーターが入ったもの、ヒーターが入っていないものがあり、それらを加工、組み合わせて張っていきます。壁際はヒーターが入っていないフローリングです。 ![]() フローリングの裏はこのようになっています。ヒーターの電気配線が2箇所あり、それを次々つないでいきます。 ![]() 電気配線は白、黒、緑あり、白と黒は100V電源で緑はアース線です。 ![]() それでは、また。 ▲
by egao-s
| 2011-03-20 09:46
| リフォーム
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() リフォーム工事:キッチン、浴室、給湯機、風呂釜、洗面台、便器、屋根、塗装、雨樋、サイディング、雨漏り、床、クロス、クッションフロアー、畳、玄関ドア、窓、雨戸、網戸、門扉、フェンス、カーポート、耐震工事 by egao カレンダー
メモ帳
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新の記事
記事ランキング
画像一覧
タグ
リフォーム(1318)
千葉市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市(1037) 千葉県市原市(370) 住宅リフォーム(184) 千葉県(91) トイレリフォーム(72) 駐車場(41) 中古住宅リフォーム(39) 増築(34) キッチンリフォーム(33) 屋根・外壁塗り替え(31) 駐車場拡張(29) 玄関ドアリフォーム(26) 駐車場工事(26) 塗装(26) フェンス工事(25) 塗り替え(22) 和室リフォーム(21) 床リフォーム(19) 浴室リフォーム(19) カテゴリ
ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||