今回は鉄筋コンクリート建物の階段に手摺取付のご依頼です。
健康な時には階段の手摺は使いませんがケガをした、体力が落ちた、高齢で身体的に大変・・・
あって有難く感じたという人もあると思います。
階段を降りる時に何気なく手摺を持っている自分に最近気が付きました。
さて工事現場は、ドアを開けると階段がすぐあります。
階段と踊り場が3階まで続きます。
階段の内回側に手摺を取り付けていきます。
手摺の後付けの場合は板材取付、板材に手摺取付金具付け、金具に手摺棒取付の
順で進めます。
板材を取り付けるに壁裏の鉄骨材位置を確認しておきます。
この鉄骨材に板材を専用ビスで固定していきます。
階段3か所の壁に板材を全て取り付けます。
板材に手摺用の金具取り付け、更に手摺棒を取り付けていきます。
これも階段3個所取り付けます。
階段の踊り場でも安心できるように縦手摺も取付ました。
全ての階に取り付けて工事終了となりました。
お客様は「これで安心して階段が使用できます」。とお喜びでした。
本当に良かったです。
今回の工事は、
・工事場所:千葉県市原市
・工事期間:1日
・概略費用:約 10万円
でした。