たくさんあるクロスの中から選び出すのは、慣れないと意外と苦労します。
またクロスの種類によって室内の雰囲気が異なるため、クロス選定の際には、
・工事前と同じような仕上がりにしたいのか。
・工事前と異なる場合はどのようにしたいのか。
・天井や壁にアクセントを付けたいか。
などお聞きして、参考になるクロスをご提示することも可能です。
さてと、工事の続きです。
ベニア板のつなぎ目などにパテを打って行きます。
パテが乾いたら天井からクロス張り開始です。
玄関照明も取り替えて天井はクロス張り終了です。

壁のクロス張りに入ります。

クロス張り後には下駄箱、鏡など元に戻します。
新たに姿見用の鏡も取付けました。

きれいにできました。
以前のシックイに比べ玄関が明るくなりました。
