リフォーム工事の打ち合わせの時に「なぜ工事するのか」、「どのようにしたいか」をお聞きします。リフォーム工事の動機と工事完成後の形ということです。
工事の目的をお客様としっかり共有しないと、対応の仕方が変わりお客様の目的と異なってしまうからです。
今回のお客様は和室リフォームをご希望でした。
和室をお母様の部屋にしたいとの事です。
そのために、
・ベットが使用できるようにしたい。
・押入より収納動作を楽にしたい。
・部屋の雰囲気を明るくしたい。
・古くなった戸襖を新しくしたい。
とのことです。
そこでお客様と相談を重ね、
・畳からフローリングへ張替。
・押入をクローゼットへ取り替。
・壁、天井のクロス張替。
・戸襖の張替。
・障子を取外し、カーテンレール取付。
・他の部屋のカーテンレール取り替え、TV端子取付。
という工事内容になりました。
障子を取外しカーテンレールを取付けます。
床の間は残す事にしました。畳をフローリングへ取り替えます。
押入を使い勝手の良いクローゼットへ取り替えます。
戸襖は張替します。
天井にクロスを張り、壁はクロス張替です。

それでは、また。
こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。
ホームページからも問い合わせできますよ。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックスリフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス
直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。
人気ブログランキングへ