ドアクローザ(door closer)またはドアチェックとも言われており、開き戸上部とドア枠などに取付け、ドアを自動的にゆっくり閉まるように操作するものです。
住宅では玄関や勝手口ドアに取付ける場合が多いですが、室内ドアでも必要な場合は取付可能です。
大きなドアや外に面しているドアの場合、手や体がドアに挟まれると事故になります。強風で勢いよくドアが閉まり指を挟まれた、体にぶつかり倒れた・・・・など危険な状態を防止してくれるのがドアクローザです。
また体が不自由、お年寄りなどの体力がない方でも、ドアを簡単に開け自動で閉めてくれるタイプもあります。ドアの種類や使用用途によりたくさんのドアクローザがあります。
今回は2箇所のドアクローザが故障しているので取り替えたいというご依頼です。
鉄製の扉に付いています。
1箇所はドアクローザから油漏れしていました。
もう一箇所は油漏れがないで内部の部品は破損している事が原因では無いかと思います。

現状のドアクローザを取外し、メーカーと種類を確認しました。もうメーカー自体が無くなっている品物でした。他メーカー品で取り替えることにしました。
それでは、また。
こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。
ホームページからも問い合わせできますよ。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックスリフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス
直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。
人気ブログランキングへ