玄関ドア横にある「押釦(おしボタン)」を押すと室内のチャイムが「ピン~ポン~」となり来客を知らせるチャイムは、玄関ドアを開けて来客を確認する必要があります。
そこで、来客はもちろん、不要な訪問販売や不審者の確認が室内でできるカラーテレビ付インターホンへ取り替えることにしました。防犯上も役立ちますよ。
さて、工事開始です。
押釦(おしボタン)式のチャイムをカラーテレビ付インターホンへ取り替えます。
チャイムは高い位置にありましたがモニターが見やすい親機を取り付けます。
玄関の押釦(おしボタン)と室内のチャイムをつなぐ配線はそのまま利用します。
チャイムは乾電池式でしたが、インターホンは100V電源です。壁裏のコンセントから電源を引くことにしました。これで、以前の様に電池切れを心配する必要もなくなりました。
親機(カラーテレビモニター付)が取付できました。
チャイムを取り外した跡はカバーを取り付けました。
子機(カメラ付)は新たにポストも取り替えて取り付けました。このカメラは夜間でもきれいに外を確認できるタイプなので、より安心です。
それでは、また。
こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。
ホームページからも問い合わせできますよ。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス
りフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス
直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp
電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村