最近、洗濯機に乾燥機が付いていることもあり、ちょっとした洗濯物の乾燥が便利になりました。
雨のとき洗濯物の乾燥はどうのような方法があるのでしょうか?
・乾燥機(洗濯機の上に置くタイプ、洗濯機と兼用タイプなど)
・エアコン、除湿器を使った室内干し
・浴室に取り付けた暖房・換気兼用の乾燥機
・デッキ、テラス、ベランダなどを囲い雨が入らないスペース
と様々な方法がありそれぞれ一長一短があります。
今回は冬の浴室暖房、浴室乾燥、雨の洗濯物乾燥にと考え、今ある換気扇を換気乾燥暖房機へ取り替えることになりました。
今付いている浴室換気扇です。
外壁に付いているウエザーカバーはそのまま使えるので、取り替えはしません。
浴室換気乾燥暖房機は使用電力が大きいため専用の電源回路を設ける必要があります。
しかし、分電盤に予備が無いため分電盤横に増設することにしました。
それでは、また。
こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。
ホームページからも問い合わせできますよ。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス
りフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス
直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp
電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村