キッチンの空間コーディネーションにおける条件の三つ目は、
・部屋の広さとキッチンレイアウト、大きさ、形は適切か
・環境(熱、光、音、空気)との問題はないか
・インテリア(内装材、色彩、スタイル)は整っているか
・人間工学に基づく寸法(使用する人が使いやすいか)
と言ったことを考え、住宅プランの中でバランスよく計画することが大切です。
さて、工事の続きです。
今回はキッチン取り付け日の朝八時半ごろ、現場に搬入してもらいました。
キッチンは幾つもの部品から成り立っています。
吊戸(三個)、カウンター、ガス台、調理台、シンクキャビネット、ガスコンロ、混合水栓、照明・・・と12梱包を運び込みました。
取り付けは高い場所から始めます。
レンジフード取り付けできました。
既設の四角い換気扇の穴を利用して、新しいレンジフードの丸いアルミダクトが取り付けれるようにしました。(内壁や外壁工事は不要です。)
レンジフードの横に配置する吊戸棚を取り付けていきます。
取り付けの時は扉や中棚を取り外しています。
それでは、また。
こちらのホームページには他の工事例をまとめてあります。
ホームページからも問い合わせできますよ。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス
りフォームのワンポイントアドバイスなら
リフォーム専門店 リニューアル工房 シンテックス
直接メールでのお問い合わせは
taka4912@snow.plala.or.jp
電話、FAXでのお問い合わせは
TEL 0436-66-8737
FAX 0436-66-8690 (24時間受け付け)
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村