昨日工事先の町内でお祭りがあり、神輿を担いでいるのを見ました。
男女入り混じっての神輿担ぎは活気があって、見ているだけ心がウキウキしました。
早く日本全体にも活気が戻ってくるといいですね。
さて、今回は浴室ドアの取り替えです。
最近、浴室といえばユニットバスが主流です。そして入口ドアは折り戸が多く使われています。折り戸は開けるときドアを折りたたむので、ドアスペースが少なくて済み邪魔にならないことが、選ばれる大きな要因ではないかと思います。
折り戸は四隅に戸車が付いていますが壁側の上下2個は固定さてれいるため、動くドアの上下2個だけが開閉の都度、動くことになります。
10年ぐらい使用していると、この戸車がすり減ったり、壊れることがあります。大抵のサッシメーカでは取り替え部品を用意しているので取り替えで済みますが、大手のハウスメーカの場合独自の規格品を使用するため、修理する場合はハウスメーカへ依頼しなければなりません。
今回、戸車が壊れた折り戸タイプの浴室ドアを取り替えることになりました。お客様のご希望は可動部分が少ない開き戸タイプへの取り替えです。
それでは、また。
こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。