毎日暑いです。
最近では雨戸やシャッターを閉めたままで風通しができるタイプがあります。
日中日差しが強い時に雨戸を閉めて、ルーバーを開けると風通しが良く涼しいとお客様に好評でした。(イメージとして雨戸とブラインドが一緒になったような感じ)
さて、工事の続きです。
腐食した瓦を留めるための桟木の取替えと瓦の隙間から入ってくる水を排出するための水切りを新たに取り付けるために、瓦を部分的にカットしています。
桟木は腐食に強い樹脂製にしました。
これにケラバの瓦をビスで留めていきます。
樹脂製の桟木の横に水切りを取り付けていきます。
それでは、また。
こちらのホームページからもお気軽に問い合わせください。
市原でリフォームの見積・価格・費用のことならリニューアル工房シンテックス
私たちは微力ですが東日本大震災に遭われた方々を継続して応援していきます。
被災者の皆さん頑張れ! 世界が応援しています。